ついに恐れていた事故を起こしてしまった。ノート PC (Panasonic CF-S22)にお茶をぶちまけてしまったのである。しかし、こんな時こそ慌てず騒がず冷静に対処せねばなるまい。
1. 即座に電源 OFF。バッテリーを外す。
2. 逆さにして排水。しかる後キーボードとカバーを外して水分を拭き取り、ドライヤー乾燥。
3. トラックボール部分なども外して吸水、乾燥。
4. HDD は水を被っていなさそうなので、別のマシンに取り付けて動作確認。OK.
5. 十分乾燥していることを黙視確認。ここで焦りは禁物。
6. キーボードと HDD を外したまま外部キーボードをつないで動作確認。OK.
7. HDD を戻して起動確認。OK.
8. キーボードをつないで動作確認。NG. 接触不良があるようだ。
9. 更に乾燥。一晩放置。
10. 翌朝、起動、動作確認。OK
という事でなんとか復旧できた。めでたし。
おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。