前回、ping6 で接続を確認できたというのは勘違いで、自分自身からの応答しかなかった。どうも IPv4 トンネルで送った要求に対して応答が無い。NAT 絡みの問題か。ADSL ルータの設定で指定ポートへのアクセスは当該機に送られることは確認済みであるのだが、どうも判らない。
[2003.08.21]
dtcpc の設定を修正して試行してみたが、どうもこのトンネルが使われていない。dtcpc の -d (debug) オプションの表示と tcpdump のモニタでは dtcp 自身の ping はトンネルを通っているが、それ以外の通信がトンネルを使わない。やはり基本的なところで間違えていると思われる。
dtcpc.rb はデフォルトで FreeBSD 4.6R 以降向けに設定されているから、NetBSD 用に変更する必要あり。
Posted by: masato at 08/21, 2003 03:07 PMおそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。