Wed 03/01, 2006

疎結合のための Web API [Computer and Networking ]

疎結合のための Web API [Hatena::Diary::naoya] を読んで。

こういったことが成り立つのもうまく標準化された API があっての話だよな、とマルチベンダー間の橋渡しをしていると考えてしまう。それぞれが勝手に(疎結合) API を用意してどちらも相手に合わせ(たく)ない、となると何らかのコンバータ/ゲートウェイが必要になる。過渡的なものとしてはそれも仕方が無いのかも知れないが、疎-疎結合が多段になるのは逆にシステム全体を複雑なものにしかねない。また、ちょっとしたバージョンアップで API の下方互換性が無くなるというのも勘弁だ。

Posted by masato at 07:25 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1103
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?