Sat 12/02, 2006

EQSE News [Misc. ]

このところ、"EQSE News" と題した英文の spam メールが頻繁に届く。内容はどれも同じだが、From アドレスは異なり、web サイトの URL もリンクもないのが特徴。類似のものには "Smart Money Equities" で始まるメールがある。こういった spam は怪しげなクスリの広告が多いが、これは投資絡みのネズミ講のような感じで、風説の流布[ITMedia の記事]による株価操作が狙いらしい。怪しげなクスリの spam のほうは、最近の傾向としてテキストなしで画像のみのことが多い。日本語による spam は出会い系サギもどきがほとんどだ。残りは楽して金儲けとか怪しげなソフト販売等々。

[2006.12.05]
EQSE News に続いて Subject が "it's me xxx" (xxx の部分は名前)であるメールで、"You cannot make big returns on an oil company AFTER huge profits are reported." と、まあ同じような目的と思われるメールが届くようになった。まぁ spam のネタは尽きない。

[2006.12.19]
Trackback spam は海外からのものがほとんどだが、このごろは日本語のものが少々見受けられる。bot を使っているとおぼしきものはないが、なんらかのキーワードを抽出して Trackback を打つプログラムがあるのではないかと予想できる。アフィリエイトポイント狙いがほとんどのようだ。アフィリエイトするなとは言わないが、当方の記事への言及を全く含まないのでは話にならない。あ、勤務中に会社のマシンから実行するのは止したほうがいいと思うぞ。

Posted by masato at 10:33 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1253
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?