Wed 04/11, 2007

フレームワーク [Computer and Networking ]

スラッシュドットでこんな話題が出ている。昨今のプログラム開発では多くの場合なんらかのフレームワークを使用することになる。特に GUI 絡みのアプリケーションではそれ無しに作成するのは困難だ。かつては Xlib のような低レベルライブラリを直接使うようなこともしたものだけど、それも今は昔。こうしたものは効率的な開発のためには必要なものだけれど、フレームワークを辿っていくとプロプライエタリ(proprietary)なブラックボックスだったりするのはとても嫌だ。枠(フレーム)の外に出たいと思っても壁に阻まれてしまうことになる。RoR (Ruby on Rails) ならオープンソースだから、とりあえずは大丈夫か。

ある用途を想定したものは、それ以外の局面では役に立たないし、あらゆる用途を想定したものは、どんな局面でも中途半端にしか役に立たない。何でも出来るは何も出来ない。さてどうする。

使用範囲を弁(わきま)えて使う、というのが妥当な回答なのだけれど、それでは済ませてもらえないことも多い。で、裏技てんこ盛り、保守性も何もあったもんじゃないとくれば、何のために採用したのか分からなくなってしまう。いっそゼロから作り直したほうが良いような事態になるのは最近の PC ハードウェア事情も一緒か。

Posted by masato at 09:13 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1338
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?