首都圏に台風が上陸した先週末の金土と茨城県の某所まで出張。飛行機は意外なほどスムースに羽田についたものの JR 線のダイヤも乱れている。昼過ぎにようやく復旧し始めた常磐線に乗ると、途中に見える河川は増水してエライことになっている。翌土曜日もギリギリまで現地で仕事して深夜に帰宅。久し振りの首都圏出張なのにアキバにも寄れないなんて。
日曜は北海道マラソン。自宅近くもコースになっている。一番注目を浴びたのは女子優勝の加納由理さんと最後まで一緒に走っていた 2002 番「のり子大好き」氏だな。ペースメーカーだと思っていた視聴者も多いのではないだろうか。一般参加の男子1着で、総合でも 25 着くらい。中継のカメラマンは邪魔だと思っていたに違いない。
買いたい物、買わない物、買えない物。PC ショップ、PC リサイクルショップ、一般リサイクルショップ。
久しぶりの友人に会う。和服、ドラクエ、なごみ、秋刀魚、きのこ、カレー、経済学、よさこい、夕張、どうでしょう、妖怪会議、改造マック、HD-TV、プリオン、母子家庭、点滴、紙切り。
先日、Buffalo のブロードバンドルータ BBR-4MG に Linux をインストールする、というような真似をしてみたのだけれど、今度は NetBSD を動かすことができた。と言ってもファイルシステムは nfs root を用いているので、USB ポートを増設するなどしてなんとかしたい。詳細は Wiki ページでどーぞ。作業に当たっては Linux 化をおこなわれたびんずめ堂 K-K さん、Thomas さんの解析情報等に頼っている。
BBR-4MG は中古で約千円、開発には先日仕入れた千円 PC に NetBSD と Linux を入れて使っている。¥をかけなくとも十分に楽しめる。