12/ 1, 2003

DAT 復活 [Instruments and Gear ]

55es修理不可を宣告されていた DAT デッキ、Sony DTC-55ES を何とか復活させることができました。作業にあたっては高速化事業部の管理人様、掲示板を御覧になられた方々にアドバイスをいただきました。同サイトの修理改造記事にも随分助けられました。ありがとうございます。

この記事は私の作業メモですが、組み立てなどについては誤っている(正しくない)可能性が十分にあります。この情報を元に作業をするような場合は自己責任でお願いします。

修理前の状態は、録音、再生はできたりできなかったり。できないときにはテープ走行が不安定で妙に早く回転したりする。早送り戻しができない。早送りのみガリガリと音を立てて回ることがある。ピンチローラーを少し上に持ち上げると回る。ヘッドやヘッドアンプはまだ大丈夫そう。といった具合。

datこれがメカ部です。配線をそのままに筐体から取り外して、この状態で動作させることができます。これは修理後の写真ですが、修理前にはピンチローラー(テープ右上)がもう少し下りていました。そうなると早送り戻し時にテープ巻き取り軸が解放されず回転できません。これを突き止めるのに苦労した訳です。

dat写真が前後しますが、前の写真の上部にあった黄色いロータリーエンコーダーを取り外したところです。これはテープローディング機構の位置決めのためのセンサ部品です。多くの機体でこれが不良になって正常動作できなくなるそうです。

encoderエンコーダーのケースはプラスチックポストを溶かしてカシメてあります。それをナイフで削り落として分解し、接点を清掃します。清掃後は元にケースを接着して元の場所にネジ止めしますが、その際回転位置を合わせて置かないとテープローディングが全くできなくなったり、途中で止まったりして、最悪の場合機械を壊す結果になります。エンコーダーのギア側に位置合わせ指標が合う位置にギアを回しておいて、本体側はテープローディング後のスタンバイ位置になるようにしてエンコーダーを取り付けます。

dat02-reel.jpgリール台です。右側にあるソレノイド(電磁石)が動作するとレバーが引かれ、リール軸に接しているブレーキフェルトが解放されます。スムースに動くことを確認して擦り減ったブレーキフェルトをかさ上げしておきました。リール上部のフェルトは適当な回転抵抗を出すためのクラッチ(と呼んでいいのかな)です。

loaderここが肝心のテープローディング機構部です。配線基盤、リール台、キャプスタンモーターを外したところ。二重になった黒いリングギアがそれぞれ逆方向に回ってテープのローディングがおこなわれます。リングギア右上に付いている爪状の部品がピンチローラーをキャプスタンに押し付けます。この部品はリングギアをスライドするようになっているのですが、スライドのグリスが固くなると駆動ギアに過大な負荷を掛けて故障の原因となります。具体的にはプラスチック部品である駆動側のギアを舐めてしまうのです。この機械もその状態でした。駆動ギアはリングギア右下に見える白いギアの裏にあります。ギアを取り外すためには緑色の基盤に付いているテープローディング用モーターも取り外します。抜け止めのCリングを外してダメージを受けた駆動ギアを抜き、少しだけ回転させて元に戻します。ギアのダメージは一部だけなので、もっとも力がかかる位置にくるときにダメージのない歯が金属のリングギアと噛み合うようにするわけです。このギアを抜くと二重リングギアが解放されてしまいます。組み付けの際には二枚のギアをテープ収納側に回しきった状態で駆動ギアを組み付けます。モーターを外したことで、エンコーダーの位置が狂っていますから、最後にこれを合わせなければなりません。

テープローディングギアのダメージと気付かずに、原因を探ってあれころいじっているうちに症状を更に悪化させたと思います。これだけでも交換部品があるとよいのですが。

[2003.12.02 追加情報]
高速事業部掲示板から。「2枚のローディングリングの位置合わせはメカシャーシとリングに開いている穴が合う位置でギアを取り付ける」とのことです。ありがとうございました。保守部品の入手についてはメーカーに問い合わせてみます。

[2007.02 追記]
2006.10 の記事にも書きましたけど、しばらく放っておいたらまた不調になってしまいました。DAC と交換してくれるなんて奇特な方はいないか知らん。

[2009.06 追記]
ご希望の方にお譲りします。送料手数料のみ負担願います。詳細はこちら

Posted by masato at 09:26 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/611
コメントする

お気軽にコメントください。携帯電話等からは多分投稿できません。ゴメン。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、2ヶ月よりも以前の記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?