生涯一技術者でありたいと常々思っているのだけれども、今の世ではなかなかに難しい。@IT の自分戦略研究所の記事などを見ても「幅の広い視点を持て」だの「技術だけが全てではない」だのと、どこかで技術者(エンジニア)という人種を莫迦にしているような感じがする。資本主義の世界で成功者になるためには金を握る立場になればよい。金を握れば人を動かすことも出来るという仕組だ。
技術者と芸術家は似ている。昔からスポンサー(パトロン)があって成り立っている面がある。インターネットだって元は軍事技術から始まったものだ。スポンサーからの援助を受けるためにはロビー活動も必要だが、それにばかり走ると肝心の本業が疎かになる。その辺りの兼ね合いが難しいのは今も昔も御同様。
Posted by masato at 10:22 PMおそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。