Fri 04/16, 2004

A9.com [Computer and Networking ]

Apache のログを見ていると、referer に a9.com という見慣れないドメインが目に付いた。これは先日のニュースにあった、amazon.com の検索サービスである。まだベータ版ではあるが、日本語が通り、日本語のサイトも結果に表示される。ITmedia のニュース記事にもあるように Google との技術提携がなされているようで、cache 表示などは Google のものそのままだから、元となるデータも依存しているのだろう。再びホットな検索エンジン周辺であるが、新規参入組は如何に付加価値を付けるかが求められている。その一方で Google は「余計なものが無い」事が価値だったようにも思えたのだが、最近の同社の動向を見るとそうも言っていられないのか。

余談になるが a9 とは I18N が Internationalization(国際化)の略であるのと同様の略だろう。

[2004.04.19]
CNET Japan 梅田氏の blog によると、これは "Alogorythm" の略らしい。

Posted by masato at 08:18 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/753
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?