Thu 04/01, 2004
新種パンダ発見 [Birding & Nature ]

The true art of Photoshop ...一昨年、航空会社の CM に「目のクマがとれたパンダ」が登場して話題を呼んだが、この度スミルノフ教授の調査によって、変わり模様のパンダを含め多くの新種生物が報告された。

more...
Mon 04/05, 2004
経済心理学 - 理論と応用 [Misc. ]

いささか遅きに失した感はあるが、日本経済新聞で 3/23 から 3 回に渡って 「経済心理学 - 理論と応用」と題する興味深い記事が掲載された。

それぞれに切口は異なっているが、要は狭い範囲の限られた集団内における経済活動から、広い開かれた社会に向けて経済活動はどう対応すべきかを述べており、それには情報の公開が肝になっていると言うことだ。

more...
Wed 04/07, 2004
Socket プログラミング [Computer and Networking ]

今更くどくは言いたくないけれど read や recv で要求サイズ分が一度で返らなくともエラーではないことは Socket プログラミングの基本だから参考ページを見て勉強して下さい。 Serial 通信もそうだし、Blocking I/O であっても油断しないほうがいい。VisualBasic? そんなものは知らん。 それから「一度の read で読めるように送れ」と送信側にプログラム変更を要求するのは恥ずかしいから止して。 > 誰かさん

[2004.12.20] 続編あり。

Thu 04/08, 2004
ダ・ヴィンチ [Books ]

書評誌(?)のダ・ヴィンチがこの 5 月号で創刊 10 周年なのだそうだ。広範なジャンルを網羅しているためか、よいしょ記事が多いからか結構ハズレを掴まさせたこともあるが、安価で手軽だし意外と他に代わるものがなくて何とは無く続けている。そんな訳で今号から気になる本。

  • 高橋源一郎 / 私生活
    「作家というものは、ほんとうのことをいいたい人の中で、なおかつ、ほんとうのことはいえない、と思う人なのだ」
  • 澁澤龍彦 / 狐媚記
    ホラー・ドラコニア第 3 弾
  • 安田弘之 / 紺野さんと遊ぼう FINAL
    FINAL

Sat 04/10, 2004
vs 山形 at 室蘭 [Sports ]

コンサドーレ札幌は前節で負傷した三原の離脱の影響か良いところ無く、今年初の敗戦と言っても勝利は1つだけで後は3引き分け。第5節1日目終了時点で暫定6位。2日目の結果次第では7位に落ちる。。海の近くにある入江競技場は吹きさらしで試合内容同様に寒かった。日は出ていたのでそれでも焼けて顔が痛い。

Sun 04/11, 2004
日曜日記 [Misc. ]

先週には雪が積もったりしたものの今日はようやくに春らしい暖かな日。自動車のタイヤを夏用のものに交換する。交換タイヤはアパートの3階にある自室のベランダに積んであるのだけれども、この運搬が一大事。それに比べたら使いにくい車載工具でのタイヤ交換作業自体は何と言うことは無い。自動車には凝らない性質だけれども、たまにはこうして少しくらいは手をかけてもいいか。

Mon 04/12, 2004
Sofmap U-FRONT [Misc. ]

sofmap.jpg来る 16 日、札幌駅西側に Sofmap の中古専門店、U-FRONT が開店する。撤退した T-ZONE があった場所の南側。セコハン愛好家には朗報か。

more...
Wed 04/14, 2004
鬱陶しいもの [Site info. and blog ]

先月からの WebDAV 攻撃はまだ続いており、今月になっても増加傾向で一日30 件弱。やはり、AGOBOT(Gaobot) とその変種だろうか。記事に何件か Trackback をいただいたが、パターンを詳細に解析した訳ではないから AGOBOT の仕業と特定できてはいない。

無作法な Web 巡回ロボット、NaverBot。robots.txt で拒否設定をし、httpd.conf で robots.txt 以外を参照禁止にする。そうしてあっても短時間に韓国発の延べ 15 の IP アドレスから 200 回以上 robots.txt の参照を試みていった。

時折あるコメントスパム。これまで発見の度に手動で削除し、禁止 IP に登録はしてきたが、他にも少しだけ対策をする。

more...
Fri 04/16, 2004
MotoGP 開幕 [Sports ]

今年の MotoGP が南アフリカ、ウェルコムで始まる。今年の注目は何と言っても、MotoGP へのレギュレーション変更以来、低迷を続けていた Yamaha に移籍したチャンピョン、Rossi だ。移籍直後、しばらくは優勝は難しいだろうと見られていたが、先日の合同テストでも目覚しい成績を上げて、現在は MotoGP サイトのアンケートでも 7 割以上が「Rossi は開幕戦で優勝する」と答えている。多分に期待が込められているにしても Yamaha と Rossi の状況が急速に上向いていることの反映だろう。まずは予選1日目の今日の結果を待とう。

more...
マウスとトラックボール [Computer and Networking ]

TrackBalls 光学式のトラックボールとマウス色々。写真の右から、

  • Microsoft Trackball Explorer
    異様に大きなボール。第1、第2ボタンとスクロールホイールが親指側に集中している。ボタンはボールの奥側にあると良いのだが。
  • Microsoft Trackball Optical
    こちらは通常のマウスタイプのボタン、ホイール配置に親指操作ボール。
  • Microsoft Mobile Optical Mouse のパチもの
    元々はケーブルの途中に巻き取りリールが付いていたが、却って邪魔なので取ってしまった。操作感は本物同様。
  • IBM Optical Wheel Mouse Mini (II)
    ThinkPad に良く似合うマットな黒色表面仕上げ。モバイル用にはケーブルを細く短かいと嬉しい。
more...

Apache のログを見ていると、referer に a9.com という見慣れないドメインが目に付いた。これは先日のニュースにあった、amazon.com の検索サービスである。まだベータ版ではあるが、日本語が通り、日本語のサイトも結果に表示される。ITmedia のニュース記事にもあるように Google との技術提携がなされているようで、cache 表示などは Google のものそのままだから、元となるデータも依存しているのだろう。再びホットな検索エンジン周辺であるが、新規参入組は如何に付加価値を付けるかが求められている。その一方で Google は「余計なものが無い」事が価値だったようにも思えたのだが、最近の同社の動向を見るとそうも言っていられないのか。

more...
Sat 04/17, 2004
コンサドーレ vs 横浜FC [Sports ]

consa-0417先週の室蘭に続いてのホームゲームは札幌ドーム。前節で先発しながらも奮わなかった堀井はベンチ入りもならず。これは「お仕置き」なのか?

キックオフ間も無く、自陣深くでフリーキックを与えたコンサは早くも失点。前半は横浜の高いデフェンスライン、早いチェックに苦しめられていい所なく終了。後半、動きの良くなったコンサは51分、市村のゴールで同点。その後両チームとも惜しいチャンスを逃したりして面白い展開。終盤、足の止まった横浜を攻め立て、コンサは何度もチャンスを作るが、横浜のキーパー菅野の好セーブなどもあり得点できず、1-1のまま試合終了。多少は良い方向に向かっているとも言えなくもない。中尾が今ひとつぱっとしないのが心配だ。

more...
Wed 04/21, 2004

昨夜から札幌を含め道内で強風注意報や警報などが出されている。札幌市内の自宅でもそのためか夜間に何度か瞬断があった。停電はごく短時間でコンピュータ等の電子機器がリセットされることはなかったがサーバをつないである UPS の警告音が何度か鳴った。UPS は小型のジャンク品で、停電検出後にシャットダウンをするための接続はしていない。今回のような瞬断対策のために使っている。

Sat 04/24, 2004
霙、霰、雹 [Misc. ]

霙、霰、雹。それぞれ「みぞれ」、「あられ」、「ひょう」と読む。気象学上では粒の直径 5mm 以上が雹で、それ以下が霰とされている。今日、札樽自動車道を走っている途中、急に降ってきて路面が見る見る白くなっていった。凍結するようなものではないが、既に夏タイヤに替えているから注意しつつ減速し大谷地インターで降りた。北海道では平地でも 5 月に入ってからも雪が降ることはあるが、さすがに積雪に至ることは少ない。

今週はずっと天候が不順で雨はともかく気圧が下がると相変わらず身体の調子が悪い。1000hPa 以下になるともうぼぉっとしていけない。

Tue 04/27, 2004
爆破予告で通信記録差し押さえ [Computer and Networking ]

爆破予告で通信記録差し押さえ [asahi.com]

記事によると「発信者は、札幌市の電器店で体験キャンペーン用の端末から爆破予告を書き込んでいた」とのこと。この事件とは関係ないとは思うが、私も電気店の PC で掲示板などに書き込みをしているらしい人物を時折見かける。そばを通ると警戒している様子が伺えたりして可笑しい。こういった場所ではログなどは取っていないのかも知れないが、2ちゃんねるはしばらく前からログを取るようにしているし、プロバイダのログもあるから、こうして発信元は割り出されてしまう。商売をしている方は案外と人の顔を覚えているものだ。発信者がよく通っている店であれば検挙されるのも時間の問題かも知れない。

Fri 04/30, 2004
コンサドーレ最下位の危機 [Sports ]

ここしばらくぱっとしない試合振りで、前節には水戸に今期初勝利を献上したかと思えば、昨日は J1 落ちとは言え、必ずしも好調とは言えない京都を相手に完敗。負けが込むと全てが悪く見えてしまう。テレビカメラにろくに映らない堀井と清野の先発フォワードでいいのか、センターバックの西澤はデフェンスを統率できているのか、藤ヶ谷はどうして前に出ないんだ、等々。現在、J2 で 11位、チーム創設以来 J2 では最下位になったことは無い筈だが、5/2,5 の厚別2連戦は大丈夫か。

more...