Sat 05/12, 2007

NetBSD on USL-5P/LANDISK [Computer and Networking ]

以前、Debian Linux 環境をインストールなどした USL-5P/LANDISK に NetBSD をインストールすべく作業再開。XCAST6 用にセットアップした NetBSD 3.1R/i386 機に -current なソースを入れてごそごそ。作業経過は Wiki のほうに書いて行く予定。

カーネルとユーザランドの Build ができたので、CF にインストールして USL-5P で動かしてみた。手順は「BSD 小僧の日記」に詳しい。あれ、ネットに繋がらないぞ。

と思ったら MDI スイッチが半端な位置にあったというオチで無事動作した。あとは必要なパッケージを入れてゆけば良いのだが、こちらは pkgsrc で make 一発とは行かないらしい。pkgsrc は NFS で用意してもセルフコンパイルは厳しいから distcc で分散コンパイルを用意。欲しいものから package のコンパイルにかかる。sets や package のバイナリ需要はあるかな?

Posted by masato at 01:45 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1354
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?