Thu 09/11, 2008
平日日記 [Misc. ]

どうにも色々と消化不良気味。ひとつずつでもしっかりとまとめて行けば良いのは分かっているのだけれどね。

Sat 09/13, 2008
インターフェース誌 ColdFire 基板(9) [Electronics ]

CF-BASEBOARD今日は ColdFire 基板用の簡単なベースボードを作ってみた。

  • シリアル接続用コネクタ
  • 簡易 BDM コネクタ
  • MMC/SD カード・スロット

機能的には本誌 10 月号「FatFs for TOPPERS を移植する」に出ているものと同じだ。

more...
Mon 09/15, 2008
休日日記 [Misc. ]

Hornet.jpg昨日は丘珠空港で隔年で開かれている航空ページェント。民間団体である北海道航空協会の主催で、千歳の航空祭の規模には及ばないが、間近に見ることができる機会だ。丘珠での開催はこれが最後になるという話もあったが不明。会場に着いたのが遅くなってデモ飛行は最後の F/A-18 Hornet くらいしか見ることができなかった。30度位機首を上げて低速で水平飛行するなどの妙技が見られた。強力なエンジンとコンピュータ制御の賜物なのだろうか。

more...
Sun 09/21, 2008
インターフェース誌 ColdFire 基板(10) [Electronics ]

少し日が開いてしまったけれど、先日作ったベースボードで FatFs for TOPPERS を動かしてみた。SD カード・スロットには秋月電子通商から購入したものを使用している。配線は本誌 3 章図 1(b) とほぼ同じ。プルアップ抵抗には 47KΩ。なお、この配線図はカード側の 2 と 3 番からの接続先が逆になっている。当初これに気が付かず正常動作しなかった。

more...
Fri 09/26, 2008
インターフェース誌 ColdFire 基板(11) [Electronics ]

gnu toolchain で TOPPERS やネットワークアプリケーションの開発をしようとなると、CQ-FRK-MCF52233 基板に搭載された UDP による gdb スタブでは苦しいものがある。そこで gdb + BDM で使えないものかと画策していたところ、"ColdFire DEMO52233" なる Wiki を発見。ここでは CodeSourcery 社GNU Toolchain for ColdFire Processors を使用している。無償配布の Lite 版ではフラッシュに書き込むことはできないが Wiki での例にしたがって RAM 上で動かすことができた。BDM インターフェースに先日製作したパラレルポート版使用するため、インターフェースを指定する "pe://USBMultilink" の部分を "pe://ParallelPortCable:1" とする。printf の出力は gdb コンソールに表示される。

more...