Wed 04/01, 2009

BeagleBoard 起動 [Electronics ]

Boot BeagleBoardそんな訳で先週に注文した Beagle Board が届いた。平日にはなかなか時間が取れないから、とりあえずは動作確認まで。マニュアルの "12. Board Verification" の記述に従えばよい。最低限、5V 安定化電源とシリアルコンソール、それに接続ケーブルが必要だ。シリアルコンソールとの接続にはマニュアルにあるような 10pin - DB9 の変換ケーブルに、コンソールのタイプに応じてストレートあるいはクロス DB-9 ケーブルを使う。普通の PC をコンソールにする場合にはクロスとなる。今回は DB-9 ケーブルの切れ端を使って Beagle Board の 10pin ヘッダに直接つなぐものを作ってみた。接続は 2,3,5 番のみでよく、PC 直結なら 2 と 3 を入れ替えておく。シリアルコンソールの設定は 115200bps/8 bit/non parity/stop 1 bit/no flow control とする。こうして電源を入れるとコンソールには起動メッセージが表示される。この先、MMC(SD)カードからのカーネルローディングに進むのだが、これはまだ用意していないからエラーになる。起動時に DVI-D 端子にモニタをつないでおけば、このようなスプラッシュロゴを見ることができる。Rev.C になって日経 Linux 誌に掲載されていた Rev.B の画面とは変わったようだ。

[2009.04.09 追伸]
この後で用意したシリアルポート用の 10pin ヘッダへの接続にはジャンクのフラットケーブル付コネクタを流用。誤挿入防止のために 10 番ピンが塞がれていたが、細いドリルで貫通させた。どうせ使用していないピンなので気にしない。

NetBSD 5.0 RC3 kernel を起動しようと試してみたこと。

# ./build.sh -m evbarm -O /usr/src/evbarm.obj -T /usr/src/evbarm.tools -D /usr/src/evbarm.destdir -R /usr/src/evbarm.release tools
# ./build.sh -m evbarm -O /usr/src/evbarm.obj -T /usr/src/evbarm.tools -D /usr/src/evbarm.destdir -R /usr/src/evbarm.release kernel=BEAGLEBOARD 

src/sys/arch/evbarm/conf/BEAGLEBOARD は少しばかり変更しておく。

  options  MEMSIZE=256
  options  CONSADDR=0x49020000, CONSPEED=115200

こうして出来た netbsd.bin を SD カードの FAT パーティションに置いて 'fatload mmc 0 0x80300000 netbsd.bin', 'go 0x80300000' するも失敗。 Linux 機で u-boot の mkimage コマンドでイメージファイルとして fatload, loadm するも同じく失敗。JTAG デバッグでもしないことには駄目かな。

Posted by masato at 10:59 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1687
コメント

こんにちは
私もBeagle Board revC2.2を入手しました。DigiKey_Japanから7月納入などという連絡を受けていたのですが、発注から5日で届きました。全くのLinux素人なので、masatoさんの情報を参考に勉強させて頂きたく、宜しくお願い致します。
とりあえず、PCにKNOPPIXを導入して、LUA2-TXを発注して・・・準備を整えています。

Posted by: kiritou at 04/05, 2009 12:36 PM

はじめまして、kiritou さん。Rev.C を入手できて良かったですね。

ワタシはとりあえず Angstrom を導入してみましたが、日経 Linux 誌で紹介されている Ubuntu/Handhelds Mojo も試してみようと思います。NetBSD カーネルの起動には失敗しました。

Posted by: masato at 04/05, 2009 05:14 PM
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?