Sun 04/12, 2009

Beagle Board (4) - Handhelds Mojo [Electronics ]

handhelds-mojoBeagle Board に Handhelds Mojo を導入してみた。Handhelds Mojo は Ubuntu Linux をベースにして Arm プロセッサ向けに最適化されたディストリビューションで、日経 Linux 誌でも紹介されている。Beagle Board での情報は http://elinux.org/BeagleBoardHandheldsMojo にまとめられている。日本語の情報は http://d.hatena.ne.jp/exyk/20090313/1236960561 [exyk] などでどーぞ。 カーネルモジュールのインストールは日経 Linux 誌や exyk さんのようにホスト PC でおこなっておくのが良いと思う。カーネルには linux-image-2.6.28-oer23_1.0hasty_arm.deb を使った。この時、ついでに /etc/event.d/ttyS2 を作成して /etc/securetty に ttyS2 を追加しておけば、シリアルコンソールからのログインもできる。とりあえず、X Window まで動いたが、問題もいくつか。

  • コンソール画面の表示が欠ける。
    下のほうの行が見えなかったり、エコーバックが表示されないこともあった。
  • X の画面解像度の設定がうまくゆかない。
    1280x1024 の一部分しか表示されなかったりする。
  • xterm などがエラーで起動しない。
    リモートから ssh -X で試してみると "Xt error: Unresolved inheritance operation" などとなる。"Bug #343574: This report is public xterm (actually all Xt clients) does not run" なのかな。自前でビルドするか、APT のソースが更新されるのを待つか。

いくつかバージョンの違うカーネルを試してみたが、画面周りの挙動も微妙に違うようだ。

しかし、こうやって外部ディスプレィやキーボードなどをつないでしまうと PC とあまり変わらなくなってしまう。適当な小型 LCD やタッチパネルを用意して Beagle MID のように仕立てて見たい。

[2009.04.26 追記]
EHCI USB 2.0 周りのブートログ抜粋。

Linux version 2.6.28-oer17 (root@debian-armel) (gcc version 4.2.3 (Handhelds 4.2.3-2ubuntu7-mojo2)) #1 Wed Mar 25 14:48:32 UTC 2009
    :
ehci_hcd: USB 2.0 'Enhanced' Host Controller (EHCI) Driver
ehci-omap ehci-omap.0: OMAP-EHCI Host Controller
ehci-omap ehci-omap.0: new USB bus registered, assigned bus number 1
ehci-omap ehci-omap.0: irq 77, io mem 0x48064800
ehci-omap ehci-omap.0: USB 2.0 started, EHCI 1.00
usb usb1: configuration #1 chosen from 1 choice
hub 1-0:1.0: USB hub found
hub 1-0:1.0: 3 ports detected
Initializing USB Mass Storage driver...
usbcore: registered new interface driver usb-storage
USB Mass Storage support registered.
    :
usb 1-2.1: configuration #1 chosen from 1 choice
input: SIGMACH1P U+P Mouse as /class/input/input2
generic-usb 0003:1C4F:0003.0001: input: USB HID v1.10 Mouse [SIGMACH1P U+P Mouse] on usb-ehci-omap.0-2.1/input0
usb 1-2.2: new full speed USB device using ehci-omap and address 4
usb 1-2.2: configuration #1 chosen from 1 choice
pegasus 1-2.2:1.0: setup Pegasus II specific registers
pegasus 1-2.2:1.0: eth0, Corega FEther USB-TXS, 00:90:xx:xx:xx:xx
usb 1-2.3: new low speed USB device using ehci-omap and address 5
usb 1-2.3: configuration #1 chosen from 1 choice
input: FujitsuTakamisawaComponent USBkeyboard as /class/input/input3
generic-usb 0003:0430:0009.0002: input: USB HID v1.10 Keyboard [FujitsuTakamisawaComponent USBkeyboard] on usb-ehci-omap.0-2.3/input0

Posted by masato at 08:51 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1690
コメント

Handhelds Mojo は
インストールするだけでUSB2.0 ホストポートが使えますか?
なにかパッチは必要でありませんでしたか?
私はHndhelds MojoをQEMUを使ってインストールしたのですがUSBホストポートが使えず、OTGにキーボードをつないでログインすることを検討中なのです。よろしければ御教授ください。

Posted by: 天満橋博士 at 04/26, 2009 09:14 AM

天満橋さん、こんにちは。

当方では特に何もせずに USB 2.0 ポートで使用できています。EHCI 周りのログを追記しておきましたので御参照ください。カーネルのバージョンは 2.6.28-oer17 になっています。シリアルコンソールを有効にしておくと良いと思います。

Xt アプリケーションの問題は libxt - 1:1.0.5-3ubuntu1 で修正されたようですが、まだ入れていません。画面解像度設定もうまくできていないままです。

Posted by: masato at 04/26, 2009 11:03 AM

ご回答ありがとうございます。
天満橋です。
シリアルコンソールで見るとUSB2.0のポートを認識している(掲載していただいたログの前半)ようですが、それぞれのデバイス認識が行われていないような感じです(ログの後半相当がない)。
小型インターネットマシンを目指して
イーサとUSBハブ一体のLAN-TX/U1H2や超小型キーボードUKEYB001600を使ったのがうまくいかない原因かもしれません。
(一応Pegasus II USB がシリアルコンソールに見えるのでLAN-TX/U1H2は悪くないかもしれません。)

私はカーネル2.6.29-oer30を使っていますが、omapfbの指定方法が変更になっていてDVI出力ができずハマっていました。

Posted by: 天満橋博士 at 04/26, 2009 06:20 PM

とりあえず、キーボードを直結するとか、別の USB ハブを使うとかして原因の切り分けをするのが良いでしょうかね。
ワタシも外部 USB デバイスをたくさんつなげたりすると普通の小型 PC と変わらなくなってしまうので、Beagle Board ならではの使い方を考えています。つぎはとりあえず Android を試してみる予定です。

omapfb 周りのブートオプション指定はカーネルバージョン毎に違っていたりして面倒ですね。ま、DSS2 対応など、進化しているのでしょう。

Posted by: masato at 04/26, 2009 08:23 PM

masatoさん
天満橋博士です。アドバイスをいただいたので経過報告を。
別のUSBハブを使ったところキーボードUKEYB001600が認識されました。(なぜかキーボードを直接つなぐと認識してもらえませんが…(+_+) )
(感触的にUSB1.1デバイスを直につなぐと上手くいかない感じです。LAN-TX/U1H2もお蔵入りでしょうか(;_;) )

ようやくXwindowの設定に進めそうです。

アドバイスありがとうございました。m(_^_)m

Posted by: 天満橋博士 at 04/28, 2009 11:31 AM

天満橋さん、お知らせありがとうございます。
ワタシのほうはまるっきり進んでいません。

結構挙動が謎ですね。複合デバイスはなんとなく具合が悪そうな気はします。

Posted by: masato at 04/30, 2009 09:10 AM

はじめまして。Beagle Board C にハマってます。
ご教授願いたいのですが。。。
/etc/event.d/ttyS2 を作成して /etc/securetty に ttyS2 を追加しておけば、シリアルコンソールからのログインもできる。
と、ありますがこの作成方法や追加の方法が解りません。
また、IPアドレスを固定してPutty で操作したいのですが/etc/network/interfaces でうまくできません ご教授お願いします。

Posted by: 斎藤 at 05/10, 2009 09:56 AM

斉藤さん、はじめまして天満橋博士です。
(masatoさんを差し置いて・・・すみません)

私は、SDカードにubuntuをインストールしたときに使った
Linuxマシンで
/etc/securetty を(sudo viで)開いてttyS2を追記しました。
/etc/event.d/ttyS2 はsudo cpで/etc/event.d/ttyS2をコピーして作成して、sudo viで編集しました。

masatoさん私もxterm などがエラーで起動しない。
までようやくたどり着きました。
解決法をご存知でしたら記事にしてください。
他力本願で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


Posted by: 天満橋博士 at 05/10, 2009 10:14 AM

斉藤さん、こんにちは。天満橋さん、フォローありがとうございます。

シリアルコンソールを有効にする方法は天満橋さんが書かれている通りです。
xterm などが起動しないのはインストール時に使った libXt のバグのようで既に解決されているようですから、現時点で同じようにインストールすれば大丈夫でしょう。X 関係のパッケージを一度削除して再インストールでも良いかと思います。

今、Handhelds Mojo を動かしていないのでネットワーク設定等については、またいずれということですみません。

Posted by: masato at 05/10, 2009 10:32 AM

ご教授、ありがとうございます。Ubuntu9.04で設定
ネットワーク設定については、SDカードをマウントして設定で解決したようです。
mount /dev/sdb3 /mnt
emacs /mnt/etc/network/interfaces  自分はemacs です。
auto eth0
iface eth0 inet static
address 192.168.1.123(自分のアドレス)
netmask 255.255.255.0
network 192.168.1.0
broadcast 192.168.1.255
gateway 192.168.1.1(デフォルトゲートウェイ)
このように書き換えてOKのようです。
LAN内のPCからですが、書き換えたIPにPingが通りました。
openssh-server をインストールしてLAN内PCからPuttyでアクセスすると拒否されてしまいます。Ubuntuの場合はpenssh-server をインストールすれば直ぐにアクセス出来たはずなんですが。。。。
タイムアウトではなく接続を拒否なのでopenssh-server は入っていると思うんですが。。。
何かが足りないのでしょうか???

Posted by: 斎藤 at 05/10, 2009 03:05 PM

当方では特別な設定した覚えはありませんが、普通に使えています。
基本的には x86 版の ubuntu と同じだと思いますから、そちらの例を参考にチェックして行くのが良いと思います。

Posted by: masato at 05/10, 2009 07:23 PM

すいません インストールし直しましたらPuttyですんなり接続できました。
でも、日本語が文字化けします。
文字コードをいろいろ変えてもなかなか合いません 何にしたら良いのでしょうか??

Posted by: 斎藤 at 05/13, 2009 10:03 PM

申し訳ございません
EUC-JP/Auto-Detect Japanese これでOKになりました。

Posted by: 斎藤 at 05/13, 2009 10:23 PM

何はともあれ、うまく動いて良かったですね > 斉藤さん

Posted by: masato at 05/14, 2009 09:48 PM
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?