Mon 01/11, 2010
失敗日記 [Computer and Networking ]

その1。一昨年に Linux やら NetBSD で Processing を動かしてみたのだけれど、Gainer を動かすための rxtx ライブラリを動かせないままでいた。再度 NetBSD でトライしてみる。Processing 自体は http://dev.processing.org/build/ の Linux 向けの記述に従えば OK. この場合 Java は 1.5 JDK が求められるから、pkgsrc から sun-jdk15 を導入しておくが、これは Linux エミュレーションとなっている。openjdk ならネイティブだけど 1.5 JDK 相当のものは無い。

で、Gainer を動かすために必要なシリアル通信ライブラリの rxtx は当然ながら Java 環境に依存するので、シリアルデバイスの操作もエミュレーション環境になる。これがどうもうまく行かなくて手詰まり中。/emul/linux/dev に /dev/ttyU0 のシンボリックリンクを用意して動作させるも pthread 絡み?でエラーになる模様。openjdk との組み合わせであれば rxtx 自体は動くようだ。

more...
Wed 01/20, 2010
DD-WRT on WLI2-TX1-G54 [Computer and Networking ]

この頃はご近所でも無線 LAN の導入が進んでいて、いくつかアクセスポイントが見えたりする。認証なしのものがあったりするのがちょっと怖い。自宅では Buffalo の WLA-G54 を使用しているだけれども、これは結構古い製品で WEP(128/64bit) にしか対応していない。そんなとき頼りになるのが DD-WRT/OpenWrt だ。手元に WLA-G54 と同等ハードウェアと思われる WLI2-TX1-G54 が転がっていたので、こちらに導入してみた。

more...