Mon 03/22, 2004

SEデフレ [Computer and Networking ]

“SEデフレ”を乗り切るカギは,ビジネス・スキル [日経ITPro]
記事によると、SE の年収はビジネススキルと比例するらしい。ここでの「ビジネススキル」とは「テクニカルスキル」と対極の意味を表している。IT 業界に限らず、資本主義の世にあってはどんな分野でも所謂「上流工程」でピン撥ねする構造になっているのだから、当たり前の結果ではある。しかし、見方を変えれば技術レベルの差は収入の差にはあまり関係しないということでもある。SE ではないもののノーベル賞を受けた田中さんや、青色ダイオードの中村さんらのかつての境遇はどうだったのだろうか。
ユーザーからもベンダーからも大切な技術が失われている [日経ITPro]

「SEデフレ」を言いながら、一方ではこんな事を言っている。「失われて」ゆく理由は直接の利益に近いものばかりを有難がって、それ以外を「大切な」と言いつつも蔑ろにしているからに他ならない。

マイクロソフトに襲いかかる新たな課題 [CNET Japan]

こちらの記事で指摘されるコンピュータ科学を専攻する学生数の減少傾向も根は同じだ。ベンチャーやストックオプションでリッチになりたいと思う野心のある若者は当然ながら、その点で有利な方に流れるだろうが、普通にコンピュータ科学に関心がある学生まで離れるようになってはどうしようもない。オフショア開発(海外アウトソーシング)をするためには、そのための管理ジョブが増大し、ますます上流と下流(嫌な言い方だ)工程の差も拡がることになるだろう。バブリーなものは要らないが、将来に不安があるような事態は避けたい。オフショア開発を長期的に見るとアウトソーシング先の経済状況が向上すればコスト的なメリットは失われるし、そちらの技術レベルが向上すれば結局は自らの技術と競争力を落としただけという事にもなりかねないと思う。

Posted by masato at 08:32 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/725
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?