Sun 02/24, 2008

週末日記 [Electronics ]

dual-color LEDこの週末は大荒れの天候で昨日は一日中雪模様、今日は晴れたものの風が強く吹雪いている。工作もプログラミングネタもろくに進まない。ふと思い立って、年末に組み立てたMC9RS08KA2 イルミネーション基板を引っ張り出して、ジャンク屋で仕入れた赤-緑の二色 LED を点灯させてみた。それだけ。

動画[WMV9 320x240 300kbps] (168KB)

OSC-LED-01「電気泥棒(1.5V電池で白色LEDを点ける)」実験を続行。Sim さんに習ってブレッドボードに組んでみた。回路は「ELM 電池1本でLEDを光らせる実験」のものとほぼ同じ。トランジスタは 2SC1162. ダイオードとコンデンサで整流することで、より明るく点灯する。

OSC-LED-02へたれ電池両端の電圧をオシロスコープで見ると、アベレージで 0.6V 程度しか出ていない(1目盛り1V-50μs)。内部抵抗が大きくなっているため、負荷に影響されて変動している。

OSC-LED-03整流前の波形を見ると 40KHz強4V弱(2V-50μs) 程度。整流後は1.5V程度しか出ていないのに点灯している 3V 程度出ている(2/26 訂正)。

Posted by masato at 04:00 PM
このエントリーのトラックバックURL: http://bird.dip.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/1530
コメント

これで、とっかえひっかえ色々楽しめますね。
昇圧の波形は眺めていると心がなごみますよね(ォィ
1.5Vで点くというのもなんか変ですね。コンデンサを変えてみても変わりませんか?
写真だとかなりインダクタンスの高そうなコイルですね。発振周波数が低くそうです。うちのへたれコイルは8MHzとかで発振しやがります><
秋月の太陽電池を買ってきたのでつないでみようと思っています。

Posted by: Sim at 02/25, 2008 11:54 PM

やっぱり 1.5V はヘンですよね。
と思って再度確認してみたらオシロのレンジ設定を勘違いしていて、3V 強出てました。

Posted by: masato at 02/26, 2008 07:57 AM
コメントする

おそらく携帯電話等からは投稿できません。日本語文字列を含まないコメントやトラックバック、および当サイトへの言及を含まないトラックバックは御遠慮いただいております。また、90日以上経過した記事へのコメントはできません。










名前、アドレスを登録しますか?