本日、札幌市産業振興センターにおきましてオープンソースカンファレンス 2012 Hokkaido が開催されました。大勢のお越し、ありがとうございます。古臭い機械やら怪しげなデバイスやらを細々と動かしてたりしていた我等が NoBUG および JNUG ブース、セミナーに足を運んで下さった皆様には重ねて御礼申し上げます。昨年と同じ台詞でゴメン。
NoBUG では次のような展示をさせていただきました。今年は NetBSD ておくれ Live Image 祭りです。
- NetBSD-5.1/i386 on ThinkPad X200s (VMWarePlayer)
NetBSD でもフィジカルコンピューティング。Java (OpenJDK) と、シリアル/パラレルポート制御ライブラリである RXTXcomm を NetBSD で動くようにし、TI の MSP430 マイコン評価ボード MSP430 LaunchPad 用 USB シリアルドライバ(uticom)を載せてタッチパネルを接続。
- NetBSD/i386 6.0_BETA ておくれLive USB memory + ThinkPad X60s
- NetBSD/amd64 6.0_BETA ておくれLive Image on Wizpy
- NetBSD/hpcarm W-ZERO3 6.0_BETA ておくれLive Image on WS007SH
- NetBSD/zaurus 6.0_BETA ておくれLive Image on SL-C700
- NetBSD/evbarm on Armadillo-9
- NetBSD/sparc on Sparcstation IPX
- BSD 関連書籍、資料など
NoBUG の団体としての活動はほとんど休止しているような状態ですが、道内で BSD を使っていて仲間を求められている方、興味を持たれた方は気軽に御連絡くださいませ。
アンカンファレンスですみません。

NoBUG ブース。

こちらは JNUG。セミナーではお馴染み蛯原さんの観光ガイドに、筒井さんのておくれ Live Image 解説。

趣味 NetBSD. です。
Posted by masato at 09:26 PM