先日のエントリでのコメントにありますように、TTT さんに BBR-4MG/HG と JTAG ツールの接続、並びに flash イメージのバックアップ/リストア方法を書いていただきました(Wiki ページへのリンク)。ありがとうございます。簡便な Wiggler タイプの JTAG ツールを使用しています。或いはトランジスタ技術誌 2008年1月号付録のパラレル-JTAG変換基板で出来るかも知れません(未確認)。バックアップには結構時間がかかるようですけれど、これで安心してハック出来ると言うものです。
職場から程近いところにある小さなギャラリースペース、GALLERY ESSE で、自然画家・増田寿志さんの作品展が開かれている。野生動物をペンで描いた細密画が中心で鳥好きモノには堪らない内容だ。11/1 まで。入場無料。10/31 にはスライド会もある。写真は会場で販売されている絵葉書など。
目新しいネタではないが、NetBSD-5.0/i386 機に snx101 な USB カメラをつないでみた。ブツはジャンクショップで投げ売りされていた V-Gear MiniCam2.
ugen0: vendor 0x0c45 USB camera, rev 1.10/1.01, addr 2
こんな風に認識される。Sonix 社の SN9C101 というチップを使っており、package に含まれる snx101util で扱うことができる。product id は 0x6005 で snx101util の README に書かれている対応デバイスに一致し、snx101shot (キャプチャ)は問題なく動作するが、snx101view は "Not found USB camera, or Permission denied" とエラーになってしまう。gdb で追ってみると usbdev_probe() がエラーになっていて、使用しているカーネルではデバイスが登録されていないためと判った。これは /usr/src/sys/dev/usb/usbdevs_data.h にエントリを追加して回避する。
more...