Mon 05/09, 2011
インターネット・ラジオ

VGF-WA1半年ほど前にジャンク品を購入して使えないままに放置していた Sony のインターネットラジオ VGF-WA1 を引っ張り出してみた。この機械はタッチパネルによる操作が出来なくなっていて、肝心のネットワーク設定も何も出来ない。これでは元箱入り外見は新同品であっても役立たずのジャンク品に成り下がってしまうのも仕方ない。サービスに問い合わせてみるも、電源を切って放置して様子を見て回復しなければ修理に出せとのこと。修理代金は最低でも結構な金額になってしまうから、駄目元で分解修理を試みた。

まぁ、この手の症状はコネクタ類の接触不良と言うのが定番だから、ばらせば何とかなると踏んだのだけれども、その分解が結構な手間だ。ネジを隠しているメクラ蓋やパンチングメタルを剥がし、30本程のネジを外すことで、ようやく怪しいフレキシブルケーブルのコネクタにたどり着いた。これを抜き差しして組み立て直すと予想通り動くようになった。お気に入りのラジオ局 WGBO を登録、再生できることを確認して御仕舞。メデタシ。

more...
Thu 12/02, 2010
本日の修理・掃除機

掃除機が使用中にいきなり動かなくなった。5年前に購入した Sharp の EC-BP3 だ。仕方なく電器店に持ち込んで修理の依頼したものの、毎日使うものだけあって無いと困るため代替品を購入した。スイッチ周りの断線かとも思っていたが本体基板故障とのこと。修理見積もりは結構高額で修理は断念して引取ってきた。良く聞くと見積もりにはスイッチ部分を含むホース部品も含まれていたらしい。

more...
Wed 04/28, 2010
TCS-8101

TCS-8101先日の Nexterm SV-II と同時に購入した TCS-8101 で libusb のプログラムを動かしてみた。写真は SPF-75H digital photoframe に画像を表示したところ。

more...
Thu 04/15, 2010
Nexterm SV-II

Nexterm-01某所よりシンクライアント端末 Nexterm SV-II [TUL TC3500]をゲット。CPU は VIA Eden 533M、メモリ 128M SO-DIMM それに 32M CF。スペック的にはしょぼしょぼ。そこはそれ、千円札1枚であそべるおもちゃということでひとつ。中をみるとセカンダリの IDE らしきコネクタがでている。2.5inch IDE-HDD のものとそっくり。試しに HP t5730 から取り外した 1G のフラッシュメモリを挿してみるとぴったり収まり認識された。右の写真で手前側の緑の基板がそれ。CF は抜いている。外装からすると色々カードの類が装着できそうだが、それらはオプションなのか付属していない。

more...
Sun 04/04, 2010
タッチパネル PC

VIA_EPIA-M10000-1某所でタッチパネル LCD 付 PC のジャンク品があったのを購入してみた。タッチパネル8.6インチLCDディスプレイが目当てで、単独での販売もあったのだけれども、電源はPC本体からの供給だし、両方込みでも十分に安かった。この機械については "Road Runner / Car-PC in the trunk." や "自爆戦隊フロイトV 秘密基地その4 EPIA M10000" などで紹介されているのでそちらも参照されたし。
写真は NetBSD をインストールして起動したところ。USB の外付け CD-ROM からのブートができるから簡単だ。ただし LCD は 800x600 の解像度に合わせられているため、VGA サイズを前提にしたコンソール表示や BIOS 設定画面はうまく表示されなくて流れている。800x600 用の設定が済むまでは別のディスプレイを使ったほうが良い。

more...
Thu 02/18, 2010
IXY DIGITAL 400

IXY DIGITAL 400ジャンクショップで IXY DIGITAL 400 をゲット。再生/撮影の切替スイッチ不良、擦り傷等多し。スイッチ不良は何度かスライド操作を繰り返して回復。しばらく使っていなかったために接点が酸化していたものと思われる。ストラップ以外の付属品添付、元箱入り。2003年の発売で今となっては旧型もいいところだがなかなか堅実な写りをするようだ。

Thu 10/15, 2009
USB メモリの秘密

USB-memory-01某所で特価販売されていた USB メモリ。超小型で PC の USB コネクタから 5mm しか出ないのがウリ。

more...
Fri 07/24, 2009
[本日の修理] 光学式マウス

MS35MBL今回のブツは Arbel (現バッファローコクヨサプライ)の USB&PS2 光学式マウス MS35BL。症状は本体底面の LED が光らず、マウスカーソルが動かない。PC に接続すると特に異常無しにマウスとして認識されてボタン類は問題なく動作する。こうした症状から半田付け不良などを原因とする LED 周りの断線と当たりを付けた。分解してテスタで突付いて見ても不良箇所を特定できないので、とりあえず半田リワークすると復活。

more...
Wed 07/01, 2009
本日の修理・改造

NC-500まずは先日紹介した NC-500。折角の 30Wx2 の内蔵アンプを使わない手はないでしょう。と言うことで背面のパネルに穴を開けてスピーカー端子を取り付けてみた。接続先は下側の基板にそれらしい穴が4つ開いているのですぐに判ると思う。左端と左から3つ目がグランド。チャンネルの左右はどちらだったか覚えていない。背面のパネルは基板間の接続を含むグランドプレーンを兼ねているらしく、これを取り外したままで動作させるとまともに出力が出ない。また、ヘッドフォンプラグをジャックに挿し込むとリレー回路が働いてスピーカー出力がオフになる。結構な発熱があるから、写真のように装置の上の放熱孔を塞ぐような物を載せるのはよろしくない。

more...
Fri 06/12, 2009
NC-500

NC-500新カテゴリ、Junk の初エントリ。NC-500 は ONKYO から発売されていたオーディオネットワークレシーバー。AM/FM ラジオチューナや外部入力もあるが、インターネットラジオやホームサーバに保存された音楽を聴くのを主な目的とするものだが、インターネットラジオを聴くためのサーバ情報などを提供するポータルサイト(http://www.xiva-net.com/)がサービスを終了してしまったために、その機能が無駄になってしまっている。そのためか、中古品がジャンクとして売られていたのを格安で仕入れてみた。

同じように困っている方が代替のポータルとなるソフトウェア "PortalServer For NC-500 Internet Radio" を公開されている。これは簡易 DNS + Web server で、www.xiva-net.com の IP アドレス問い合わせに対して自分自身のそれを返し、HTTP による情報問い合わせには代替となるステーションリスト情報等を返すようになっている。このソフトウェアは Windows 用なので、自宅サーバ(即ち、このサイトのサーバ。NetBSD 4.0)で同じことを実現してみよう。

more...