Mon 07/04, 2005
週末日記 [Misc. ]

7/2 厚別競技場でコンサドーレ札幌対モンティデオ山形を観戦。ボロ負け。今年はなんだかよく判らないチームに見えるのは、追っかけをサボっている所為。日が当たるとさすがに暑いが、翳れば涼しくなる北海道の夏。

7/3 午前は西岡水源地で鳥見の会。カワセミ、キビタキ、キバシリ、ハリオアマツバメなど25種ほど。夏場の割には多くの種類が確認できたほうか。久しぶりなのでちょっと歩いただけで結構疲れた。長袖を着ていても手指を何時の間にか蚊に食われている。夜は友人夫妻とライブ観演。

Wed 07/06, 2005
Perl on Win32 [Computer and Networking ]

Windows(Win32) プラットフォームで Perl を使うとなると ActivePerl が定番なのだけれど、いまだに 5.6 系にするか 5.8 系にするかが悩みどころ。XML や比較的新しいパッケージを使うには 5.8 が良いのだけれど、パッケージには ppm のデフォルトリポジトリで提供されていないものも多く、自分が面倒を見られない環境で使わせるのに今ひとつ踏ん切りが付かない。DBD::Oracle くらいならまだしも、Sledge や Catalyst のような Web フレームワークとかになると流石に辛いか。尤も、そんなものを Win32 で使おうとするのが既に間違いなのかも知れない。

more...
Sat 07/09, 2005

OSC 2005 in Hokkaidoオープンソースカンファレンス 2005 in Hokkaido が始まっている。今すぐ北大クラーク会館に Go!

18:40 追記。
既に各セッションは終了し、関係者および有志は懇親会に向かっていることと思う。今回は 250 人を集め盛況であった。熱い空気に触れて、このところ OSS 関連から離れつつある自分にエンジニアとして危機感を覚える。

more...
Wed 07/13, 2005
mod_perl on Win32 [Computer and Networking ]

先日の記事で Win32 プラットフォームで Perl を使う話を書いたが、今日は mod_perl を使う話。以下の話は大方において Win32 限定である。

more...
Fri 07/15, 2005
Google Maps で重ね地図。 [Misc. ]

Google Maps API を使った透視地図、Google Maps Transparencies で見る職場周辺

Sun 07/17, 2005
円山登山 [Birding & Nature ]

maruyama蒸し暑い三連休の中日。円山に登った。標高226mで片道1時間もかからないような小さな山で登山と言うのもおこがましいが豊かな自然がある。また、四国八十八箇所に習って八十八の観音像やその他の像が置かれ、信仰の対象ともなっている。山頂からは市内が一望できるが今日は薄曇りで遠くは見えない。帰りは近代美術館円空展。全国各地で祀られている円空仏が一堂に会している。明日までの開催。

Tue 07/26, 2005
Windows Vista [Computer and Networking ]

これまで Longhorn というコード名で呼ばれていた Microsoft Windows の新バージョンの名称が Windows Vista に決まったそうだ。私は Longhorn だろうが Vista だろうがどうでもよいが、C|NET の記事にあったこのコメントには笑ってしまった。

Using a similarly sarcastic tone, blogger Veggiedude sees "VISTA" as an acronym for "the top five Windows problems: viruses, infections, spyware, trojans and adware," he wrote.

[日本語版]
Veggiedudeというブロガーもやはり皮肉混じりに、「VISTA」は「Windowsが抱えるVirses(ウイルス)、Infection(感染)、Spyware(スパイウェア)、Trojans(トロイの木馬)、Adware(アドウェア)の5つの大きな問題の頭文字をとったものだ」と書き込んでいる。


Windows Vista は 2006 年にリリースされる(最初のベータ版は2005/8)そうだが、どうだろう。

more...
Sun 07/31, 2005
ポップアート展 [Art ]

popart
今週は近代美術館で「ヘラルド・コレクション ”流行するポップアート"」展。ゲージツと言っても元々が遊びのようなものなのだから、鹿爪らしく御鑑賞させるような展示はあまり相応しくないように思える。無料のガイドブック、「ポップのカンづめ」はなかなかナイスだけれど、もっとくだけていてもいい。森村泰昌氏の解説付でわいわい言いながら見て回る、なんてことができたらとても楽しいだろう。

more...