Tue 03/03, 2009
Android-x86 on vmware [Computer and Networking ]

android-vmware-00先日の続きで、vmware 上で動く Android-x86 をビルドする。手順は同じでカーネルのコンフィギュレーションだけを少し変更する。

  • Device Driver → Network Device Support → Ethernet (10 or 100 Mbit) → AMD PCnet32 support を指定
  • Device Driver → Graphics support → Console Display Driver → Frame buffer console support を指定
こうしてできた kernel/arch/x86/boot/bzImage でターゲットの /boot/vmlinuz を置き換えれば良い。こうすることで vmware 上でネットワークとコンソール画面が使えるようになる。ネットワークデバイスは eth0 を想定しているから、NE2000 互換などの NIC を使用する場合には同様にコンフィギュレーションを追加した上で /system/etc/init.usb.sh で "netcfg eth0 dhcp" としている部分を "netcfg ne0 dhcp" のようにすれば良い筈だ(未検証)。

more...
Wed 03/04, 2009
Android-x86 on ThinkPad 240 [Computer and Networking ]

Android-x86-TP240Android-x86 シリーズ。今回は ThinkPad 240 で動かしてみた。この ThinkPad の古い機械は Ethernet デバイスが内蔵されていないため、PCMCIA または USB デバイスを使用する必要がある。手持ちの PCMCIA の NIC では動作しなかったため、Buffalo の USB-10/100M Ethernet アダプタ LUA-TX を使用した。kernerl コンフィギュレーションで Network device support → USB Network Adapters → USB Pegasus/Pegasus-II based ethernet device support を選択しておく。それ以外は前回までと同じでよい。USB ブートには対応していないため、HDD にインストールしているのも同様。

Sun 03/08, 2009
CM NOW [Books , Garage Sale ]

CM Now玄光社の雑誌、CM NOW のバックナンバー、創刊号から 100 号までを希望の方にお譲り致します。送料および手数料等はご負担ください。原則として一括です。

[2009.03.10] 譲渡先が決まりました。ありがとうございます。

Sat 03/21, 2009
Arduino T-Shirts [Electronics ]

Arduino-MakeO'Reilly 春のTシャツ祭り! 3月の直販キャンペーンのプレゼント目当てに「Make: Technology on Your Time Volume 06」と「Arduinoをはじめよう」を併せて購入した。

Make: のほうは年4回刊にプチ・リニューアル。今号の特集は「DIY MUSIC: 楽器を作る・遊ぶ」だが、そこは Make: 流で、シンセサイザやエフェクタの理論がどうのという話はほとんど出てこない。文字通り、「作る・遊ぶ」が主眼になっている。注目は「ウダー」の宇田道信さんへのインタビュー。

「Arduinoをはじめよう」は国内では昨年末に出た「Making Things Talk――Arduinoで作る「会話」するモノたち」に次ぐ Arduino 関連書籍だ。エンジニアと言うよりはデザイナーやアーティストを対象として書かれていて、Arduino は元来そうした人達のために開発されたものらしい。基本的には入門書であるが、ページの半分を占めるリファレンス部が嬉しい。

more...
Thu 03/26, 2009
Beagle Board [Electronics ]

一部で熱い注目を集めている Beagle Board Rev.C がようやく Digi-Key で発注可能になった。Digi-Key の商品ページでは特に Rev.C の表示はなくて価格も従来通りの $149 なので判りにくいが、ショッピングカートの表示では確かに Rev.C となっている。という訳で早速に発注。注文後、保留ステータスのままになっている Freescale の M52259DEMOKIT + JMBADGE2008 はとりあえずキャンセルだ。

Sat 03/28, 2009
ARM マイコン基板 [Electronics ]

CQ-FRK-NXP-ARMインターフェース誌5月号付録は毎年恒例になりつつあるマイコン基板。今年は NXP Semiconductors 社製 ARM7 マイコン LPC2388 を搭載しているもの。定期購読している会社には今週初めに届いていたが、市内の書店には昨日ようやくの入荷。まずはともあれ LED チカチカでしょう。JTAG が無いと面倒だなぁ。昨年1月のトランジスタ技術誌付録 JTAG 基板か、ColdFire 用に作成したパラレルポート BDM アダプタを使えないだろうか。BDM は無理か。あ、MSP430 用に作った JTAG アダプタもあった。そう言えば昨年の DWM 誌付録の Cortex M3 基板もあまりいじっていない。

Sun 03/29, 2009
Pepper [Electronics ]

pepper-01Pepperもあさんが開発された Gainer 互換機。昨年 11 月から eleki-jack のページで兄弟機の Ginger、Sugar とともに連載で紹介されている。先月、連載が終了した際の読者プレゼントに応募したものがめでたく当選して、今日、キットが届いた。CQ 出版さん、もあさん、ありがとうございます。CQ 出版さんには随分貢いでますからね。

more...
Mon 03/30, 2009
Pepper のアナログ出力 [Electronics ]

昨日、Pepper のアナログ出力(MODE1/3,4番pin)で LED チカチカを試してみたところ、0 出力(A00*)でも LED が僅かながら点灯していることに気が付いた。吸い込みで点灯させた場合には 255 の出力(AFF*)で完全に消灯する。オシロスコープで観察したところ、約 1ms 周期の PWM で、0 出力でも短時間 H レベルになり、255 では常時 H レベルであった。旧式の非ストレージ型なので H レベルになっている時間はよく判らない。これは pepper、あるいは AVR マイコンの仕様なのかな。

どうやらそう言うことらしい。