日本で初の WRC 開催となる Rally Japan 2004 が実家のある帯広市近郊で開催される。写真は札内川河川敷に準備されている Super SS 会場。私はモータースポーツが好きではあるが、一回きりのイベントにこのような大掛かりな施設を用意したり、自然豊かな林道を使用するのには疑問が無いではない。勿論、そういった点も十分に配慮されてはいるのだろう。帯広市隣の音更町には三菱自動車の技術研究所もあるのだが、その三菱は先だっての不祥事の影響で今大会には出場しない。色々と複雑な思いが交錯する。
古くからありながら、いつでも新しい問題、デスマーチ。デスマーチとは予定の開発期間を過ぎても、まだまだ終わらないプロジェクトのこと。結城浩さんのWiki ページから「デスマーチが起きる理由 - 3つの指標」。ここに書かれた内容とは直接関係なかったりするが、思いついたことをいくつか。
more...台風18号の影響で札幌市内も暴風に見舞われている。既に雨は収まって青空も見えているが風が凄い。写真の北大構内ではポプラなどの大木が倒れている。報道によると道庁赤レンガ周辺でも木が倒れて走行中の自動車に衝突、怪我人もあったらしい。
2004.09.11 写真追加。
このところ不振の上、あまり嬉しくないニュースも続いていたコンサドーレ札幌、久し振りの札幌ドームでのホームゲームでベガルタ仙台を下した。この日は GOO PUNCH のライブと重なっていたため、観戦に行った友人達との祝勝会にのみ合流。試合終了後には今期初めての「勝利ダンス」も見られたとか。
そんな中でベテラン、大森のセレッソへの移籍のニュースが入ってきた。今期の残りも心配で目が離せない。
サーバ機が妙な音を発しているので蓋を開けて調べてみると、異音の発生元は CPU ファンだった。どうやらグリス切れらしい。この機械には Celeron 500MHz が載っている。発熱が少ない割には大きめのヒートシンクが付いており、CPU ファンは無くとも良さそうだが、そうもいかないか。今年の夏は暑かったが、なんとか乗り切ることができた。それはともかく、パーツ屋で静穏タイプの 6cm 角のものを仕入れて交換。カバーの上のものが以前付いていた物。良い子の皆は稼動状態のままの交換作業はしないように。
今日は札幌市近郊の丘珠空港において民間主催では国内最大規模の航空ショーである航空ページェントが開かれた。飛行機が空中で静止するのは凄いぞ > Team deapblues。使用機は Sukhoi 26、最大出力 360HP で、乾燥重量は 620kg しかない。これはトルクロールと呼ばれる技で、ヘリコプターのようにプロペラによる推進力だけで機体の重量を支えられるからこそ可能になる。他にもハンマーヘッド、インバーテッド(背面飛行)からのループなどの大技を見せてくれた。なお、AIRROCK の使用機 Pitts Special は複葉で 260HP、500Kg 強と比較すると意外な感じだ。
写真は陸上自衛隊の偵察用ヘリコプタ OH-1 Ninja。"Ninja" というからにはやはり Kawasaki なのね。
愛用のデジタルカメラ Fuji FinPix 1700 のレンズカバーが開かなくなった。液晶モニタには "!LENS COVER" のエラー表示。画像再生などはできる。異物が挟まって開かないという感じではなくレンズ駆動音もしない。ネジを外してフロントカバーを開けてチェックしてみると写真の基盤左下にあるコネクタが外れていた(写真は繋がった状態)。これを繋ぎ直して電源を入れると正常に動作するようになった。目出度し。1.5M Pixel と今となっては淋しいスペックとも言えるが結構気に入っているのだ。
今年は鈴鹿での開催が無かったため、初の日本での開催となるツインリンクもてぎでの MotoGP 第12戦、予選ポールポジションを獲得した Honda の玉田がランキング1位のロッシを突き放して今期2勝目を上げた。中野が Kawasaki に MotoGP クラスに参戦後、初の表彰台をもたらす3位となった。インタビューでは相変わらず飄々とした玉田、ビッグマウスも伊達ではない。Kawasaki に移籍し苦労してきた中野も嬉しそうだ。ロッシは2位ながら、ランキング上位勢の自滅でシーズンチャンピョンにまた近づいた。
more...札幌駅の北西、北7条西6にあった蕎麦処「信州庵」が南郷二十丁目にリニューアルオープンしたとの情報をいただいていて、今日ようやく行くことができた。みよしのの敷地の一角にあって小奇麗なお店になっている。注文は例によって「味定」、日替わりではなくてミニ天丼とのセットのみ。味のほうは、うーん、やはり似て異なるものか。
「競取り」「背取り」などとも書かれ、一般には古書店の店頭から購入した品を他に転売することを言う。このような行為について、かつては多分にダーティなイメージを持たれていたと思うのだが、どうやら昨今では様子が違っているらしい。「せどり」をキーワードにして検索をかけてみると、ダーティどころかあっけらかんと「せどり」を実行し、奨励すらしているページが山程ヒットする。そうしたページには「趣味で開業」、「インターネットで小遣い稼ぎ」などといった言葉が溢れている。アマゾンなどが実施しているアフリエィトと同じような感覚らしい。こういったことは古書に限らず、結構広く行なわれていて、電器店の少数限定特売品を朝から並んで購入し、そのままリサイクルショップに持ち込むような例もある。どうにも浅ましく見えるのだが、考えてみれば株式投資などだって似たようなものだ。
旧サイトのガレージセールのページはほぼ放置状態だが、極稀に問い合わせがあったりする。今の部屋もそろそろ腰を据えて整理しないことには収集がつかなくなっている。と言う訳でこちらにも Garage Sale カテゴリを新設してテコ入れをしようという所存。まずは第一弾。無料、但し送料実費は負担されたし。志はいつでも感謝。札幌市および近郊であれば配達応相談。引き取り希望、質問はメール、あるいはコメントで。詳細な調査は出来かねることもあり。
ともに付属品等なし。
先ほど、当サイトのあるページにアクセスが集中してネットの利用がままならなくなった。ルータの処理能力いっぱいまでになって一時はルータの故障かとすら思えたが、どうやらそうではなく MSN サーチプレビューからの参照が大量に起きていた模様。この「サーチプレビュー」というのは検索サイドバーのオプションで検索結果から右ウィンドウに、そのプレビューを表示するようになっている。
more...