Fri 01/05, 2007

先日、USL-5P をオーディオプレイヤーにするにあたり、USB オーディオ・インターフェースの安価なものをいくつか試してみたが、今回のブツは OwlTech の Magic Wave [OWL-SPMW33(B)]で購入価格は990円。在庫処分特価らしい。通常のステレオミニプラグのついたパッシブスピーカーと小型の USB オーディオ・インターフェースが組み合わされた製品になっていて、オーディオインターフェース部はおそらく同社のUSB 擬似5.1ch 変換アダプタ OWL-SPADP/USB の同等品だと思われる。

more...
Sat 01/06, 2007
不揃いの活字たち [Books ]

Think年末にちくま書店から「クラフト・エヴィング商會」プレゼンツ、吉田音著の文庫2冊が出た。

それぞれ、同名の単行本の文庫化であるのだけれど文庫化にあたって加筆訂正などが多いため、単行本を持っていても欲しくなってしまうのだ。

more...
Sun 01/07, 2007
MSP430 マザーボード [Electronics ]

MSP430年明け早々に hamayan さんの基板が届いた。とても綺麗に仕上がっていて嬉しい。ざっと組み立ててテストしてみた。LED 点滅と LCD 表示について期待通りに動作することを確認。引き続きシリアルその他のテストをおこなう予定。

more...
Tue 01/09, 2007
邪魅の雫 [Books ]

しばらく前に購入し読み始めて、なかなか進まなかった京極夏彦氏の「邪魅の雫」。前半は地味な展開が続くだけに、ここで時間をかけてしまうと悪循環のように読み進めるのが難しくなってしまうのだが、後半に来て一気に読み進めた。言われているように、前半が退屈だとか冗長だとか思わないでもなかった。でもそれはそれで不可欠な要素なのだろう。

more...
Wed 01/10, 2007
オシロスコープ [Electronics ]

SS-7603.jpg電子工作をする者にとって必須とも言えるオシロスコープもアマチュアにとってはその価格ゆえに憧れの的だ。現在の主流はデジタルストレージ式であるが、中古の旧式ブラウン管使用アナログ機なら随分安く入手できるようになった。そんな訳で先日仕入れたのがこの IWATSU SS-7603 シンクロスコープ。上限周波数が 20MHz で元々安価な機種だ。現行製品で言えば SS-7802A 相当か。CAL(校正)出力が怪しくなっているが十分に使える。ちなみにシンクロスコープというのは IWATSU の当時の商品名で、オシロスコープのほうが一般的な名称である。写真は先日組み立てた MSP430 マイコンボードの DAC 出力をモニタしているところ。

more...
Sat 01/13, 2007
SH2 マイコン再び [Electronics ]

CQ7144A昨年のインターフェース誌6月号付録の SH2 基板に SRAM を実装する。年末にようやく部品の手配をしておいたのだけど、このところは MSP430 のほうに取り掛かっていて作業を保留していた。SOP(small outline package) IC の半田付けは多少難しいが何とかなるものだ。いくつか半田ブリッジしてしまった箇所は吸取り線で除去する。写真は粘着紙テープで仮留めして半田付けの準備をしているところ。

more...
Tue 01/16, 2007
PCサポセン・ハードウェア編 [Computer and Networking ]

今日のブツは Panasonic Let's Note CF-S22J8NEC VersaPro NX VA40JBH。ともに USB コネクタが逝っており、VersaPro のほうは最近電源を入れた途端に異音と異臭がして起動不能になったとか。Let's Note は PC カードが認識できなくなっていて FDD 以外は文字通りスタンドアロンで使うしかない。

more...
Wed 01/17, 2007
VS1011 品切れ [Electronics ]

話題の Web ラジオキット BB-Shout や現在発売中のトランジスタ技術誌2月号に掲載の MP3 ヘッドホン製作記で使用されている MP3 デコーダ IC の VS1011 は秋月電子で安く販売されていたのだが、現在品切れとなっている。工作プラン、いきなり頓挫か。となると Strawberry-LinuxEasyMP3 のほうが手軽かな。

[2007.01.18]
いつの間にか注文できるようになっていたので、即注文。ある程度他のものもまとめて注文と思っていたのだけれど、店の戦略にすっかり嵌められているような気がしないでもない。しかし、部品が一箇所で揃わないと送料他がかさんでしまう。まぁ東京近郊に住んでいて秋葉原に出かけても交通費がかかると思えば仕方ないか。

Sat 01/20, 2007
MSP430 プログラミング入門 [Electronics ]

今日は工作をちょっとお休みして、MSP430 でのプログラミング入門。この頃はこうしたマイクロコンピュータでも C によるプログラミング環境が整っているから、アセンブラでゴリゴリ記述しなくて済む。もちろん IO や割り込み制御についての知識は必要であるが、Windows などで API を憶えるようなものだ。トランジスタ技術誌のサンプルプログラムにちょっと手を入れて電子オルゴールもどきを書いてみた。

more...
Sun 01/21, 2007
STUDIO VOICE 「写真集の現在」 [Art ]

Studio Voiceもう新しい号が出ているのだけれど STUDIO VOICE 誌 1月号は恒例「写真集の現在」。特別総集編となっている。同誌では「写真集の現在」以外でも写真関係の特集は多い。外国ものの写真集の情報を得るのに重宝したな、と一寸懐かしくなってバックナンバーを少し引張り出してみた。煩い感じのレイアウトも相変わらず。

札幌市内では富貴堂や五番館にあった LIBRO で洋物写真集を多く扱っていたのだけれど、両方とも既になくなっている。富貴堂では VISIONAIRE なども置いてあった。他にはろー書店は小さいながらも充実している。久し振りに行ってみようか。

Sun 01/28, 2007
工作ネタ [Electronics ]

tuner写真は低音組合のページで紹介したギターのチューニングに使う小道具。LED の光を振動する弦に当て、チューニングが合うと光が止まって見えるというもの。簡単なマイコン工作で作れそう。

more...
Wed 01/31, 2007
平日の日記 [Misc. ]
  • 電子工作
    このところ趣味の電子工作でマイコンやらいじっている。工作と言ってもPCをいじるのとは似て異なるものだし、PCでのプログラミングを生業としていてもマイコンのプログラミングは随分と勝手が違う。帰宅後のわずかな時間ではなかなか勉強が進まない。とりあえず、トラ技付録MSP430基板関連のWikiの試験運用を始めてみた。こっちのほうのインストールはさっさと進むのだけどね。当サイトではPHPを使っていないため、Perlで動作するFreeStyle Wikiを採用。初めて使ってみたが簡単に見栄えの良いページが作れ、pluginによる拡張機能なども充実しているように感じた。
  • googlebot
    上記のWikiページを仕込んでいる間、まだ外部からのリンクが存在しない筈の段階でgooglebotがやってきた。外部リンク先サイトの公開アクセスログを辿られたのか。あるいは更新通知を飛ばしているgmailの内容からかとも考えたが、その中に含まれるページではなかったし、「Google で電子メールの内容をチェックすることはありません」とはなっている。