Thu 11/01, 2007
平日日記 [Misc. ]

自宅で使用している ThinkPad の補修部品を注文。以前より値上がりしている。ま、いつも使うものは気持ち良く、ね。

プロ野球日本シリーズ。ダルビッシュ君が好投するも、ああまで打てなきゃ負けるよね。中日ファンの皆さんおめでとうございます。

いとじゅんこと萩野純一郎さん逝去。IPv6、*BSD その他のエライ人。南無。以下は http://www.netbsd.org/changes/#itojun より。

02 Nov 2007 - In Memoriam of Itojun (top)

Jun-Ichiro itojun Hagino joined the NetBSD project in June of 1999. In the eight years since that time, he contributed many hours to the betterment of the project.

In addition to his work on the KAME project, which provided NetBSD's IPv6 and IPsec support, Itojun also participated as a member of the Core Group, which leads the development of NetBSD by making technical design decisions. Itojun also contributed as a member of the Security-Officer team.

Due to Itojun's efforts, NetBSD was the first open source operating system with a production ready IPv6 networking stack, which was included in the base system before many people knew what IPv6 was.

Those of us who had the pleasure of meeting him in person enjoyed his demeanor and company, and his absence will be noted by all.


Sun 11/04, 2007
本日の修理 [Electronics ]

hinge-01先日注文した ThinkPad の補修部品が届いた。ブツは X23 用のヒンジ。早速交換する。手順はこの辺り[SkillWiki]にまとめられているが、Lenovo/IBM のサイトから該当機種の保守マニュアルを参照すれば良い。IBM の機械はこうした資料が公開されており、個人でも補修部品の購入できるのが助かる。IBM から Lenovo になっても今のところ継続しているようだ。

more...
Thu 11/08, 2007
sendmail spam 対策 [Site info. and blog ]

当サイトのドメインである bird.dip.jp は ieServer.net の DDNS サービスによるもので、同時にメールサーバとして MX の登録もされる。smtp サーバを動かしてはいるものの、@bird.dip.jp のアカウントは使用してないため、spam しか来ないが管理上の都合もあるので停止するのは避けたい。そこで今更ながらアクセス制限を強化した。

more...
Sun 11/11, 2007
SD カードを SH2 マイコンで(4) [Electronics ]

4ヶ月のご無沙汰で前回の続き。SH2 マイコンに MMC (SDカード)と MP3 デコーダをつないで MP3 プレーヤに仕立てる実験。回路のほうは MP3 デコーダ基板からバッファに入る前のシリアル出力信号を引き出すことで MMC からの出力信号と共用する。ソフトウェアは、それぞれのテストプログラムを継ぎ接ぎして、MMC から少しずつ読み出しては MP3 デコーダに送る。

適当にでっちあげたプログラムを実行してみると音が途切れ途切れになってしまう。MP3 デコーダへのデータの転送速度が間に合っていない。と言うよりは MMC からの読み出しが遅い。クロックが上がらないこともそうだが、元にしたサンプルプログラムの処理効率が悪い。まあこれは基本的な処理手順の説明を目的としているのだし、文句を付けるような筋合いではない。しかし、MP3 デコーダと MMC とでシリアル入出力を共用しているから割り込みを使って並行動作させることもできないから、やはり手抜きをせずに書き直してみよう。と言う事で次回に続く。

Mon 11/12, 2007
KOF2007 NetBSD [Computer and Networking ]

KOF2007 NetBSDKOF2007 から蛯原純さん(創夢/日本NetBSDユーザーグループ)による NetBSD セッションのクリップ

NetBSD の現在。そして「いとぢゅんを偲ぶ」。先日紹介した NetBSD project からの追悼文日本語版も出ている。

Tue 11/13, 2007
infoCarry [Electronics ]

VNW-V10.jpgジャンクショップで仕入れた SONY infoCarry VNW-V10. 白黒ではあるが大型の液晶ディスプレイと USB インターフェースが付いている。表示専用のダム端末に使えないかと思ったが、そのようなアプリケーションは無いらしい。以前はプログラマー向け技術情報「infoCarryプログラマーズノート」として開発キットも出されていたが、現在は入手できない。専用アプリケーションの Windows 2000 用アップグレードキット配布も終了している。こういったものを長期間、気前良く出してくれるようなメーカーだと新製品の購入意欲にもつながるのだけどね。

more...
Thu 11/15, 2007
平日日記 [Misc. ]

札幌は雪模様。寒い。

リニューアルしてから初めて TWO-TOP を覗いてみる。結局、パソコン工房やら U-FRONT やらが一緒くたになってしまったのだろうか。Planex のブロードバンドルータ BRC-14V が 3,900円(?)。ちょっと前の製品だが、USB ポートを備えており、HDD をつないで NAS などとしても使うことができる。Intel の IXP プロセッサで Linux が動いているらしい。見送り。

自宅の ThinkPad X23 で NetBSD4RC4 を試している。Windows 機の Xming に SSH (PuTTY, TTSSH, OpenSSH)でつながらない。うーん。別の 3.1R や 4RC2 機では OK なんだけど。

/usr/X11R6/bin/xauth: (stdin):1:  bad display name "unix:10.0" in "remove" command
/usr/X11R6/bin/xauth: (stdin):2:  bad display name "unix:10.0" in "add" command

→ これは hostname の設定をしそびれていたのがひとつ、更にプライベートアドレスの DHCP クライアントであり DNS でもホスト名からアドレス解決できなかったことが原因だった。固定 IP にして /etc/hosts にエントリを追加した。

hamayan さんにお願いしてあった HC08JB8 基板が届く。宿題山積み。

Fri 11/16, 2007
BBR-4MG 改造 [Electronics ]

BBR-4MG with RS232CLinux を動かしたりNetBSD を動かしたりしている BBR-4MG だが、いちいちケースを開けてアダプタをつなぐのは面倒なので Thomas さんの例に倣って RS232C コネクタをケースに取り付けてみた。

シリアル信号を写真手前側の小基板に載せた MAX3202 でレベル変換して RS232C コネクタに引き出している。ユニバーサル基板のランド面を上にしてコネクタに直付けしているため、部品面に実装した MAX3202 は写真では見えない。RS232C はグランドと信号線だけの手抜き。ADM5102K の上には USB 用の 48MHz 発信器。NetBSD で USB をうまく認識できないのは相変わらず。

more...
Mon 11/19, 2007
3位以内 [Sports ]

Consa-20071118外は雪模様の中、札幌ドーム内は熱気に包まれておりました。写真は試合開始直前の様子です。特に後半の盛り上がりは異様なくらいでしたが、試合終了間際のアレで、どこかに行ってしまいました。2-2 の引き分け。目出度さも中くらいかな3位以内確定。

次節、コンサの試合は無いが、他チームの結果次第ではJ1昇格確定もある。休んでる間に首位陥落と言うのは勘弁して欲しいぞ。

Sat 11/24, 2007

XCAST が RFC になった[http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc5058.txt]ということで、改めて XCAST6 環境のセットアップをしている。NetBSD 3.1 に SourceForge から持ってきたカーネルパッチやらライブラリ、ツールを準備する。自宅は IPv6 reachable ではなくて NoBUG ささきさんのところの dtcp サーバに頼らざるを得ないし、自宅で利用しているルータの IPv6 対応も半端だから、どうにも IPv6 化への意欲が殺がれがちだ。ASAHI-NET の「ASAHIネットTV」サービスは IPv6 によるものなのだが、これは NTT 東日本の「フレッツ・ドットネット」を使っているらしく、閉じた IPv6 ネットであるから役に立たない。

Mon 11/26, 2007
prime time [Misc. ]

prime time とはテレビ業界において夜の看板番組が並ぶ時間帯のこと。その最後を締めくくるのは各局のニュース番組だ。「ワールドビジネスサテライト(WBS)」は経済ニュース中心で他のニュースとは一味違っており、なんとなく我が家の定番になっている。「トレたま」も楽しい。でも滝川さんの笑顔には敵わないので途中からは「ニュースジャパン」だ。今夜は松本某が不在で意図せず「クリステル祭り」となっている。

当然ながら日曜夜は「プレミアA」なのだけれど、番組最後でお天気ニュースを寒空の下でさせるのはお局様達のいじめに見えなくもない。

# WBS のオープニングアニメーションは見ようによってはとても不気味だ。

Tue 11/27, 2007
infoCarry プログラマーズノート [Electronics ]
先日仕入れた Sony infoCarry VNW-V10 の資料である「infoCarry プログラマーズノート」を見ることができた。しかしながら得られた情報はちょっと期待外れだった。
  • infoCarryManager.exe を -A オプション付きで実行することで、ウィンドウ表示なしに予め用意したコンテンツを本体に送り込むことができる。
  • 用意された API 関数により、PC 側のコンテンツ保管フォルダパスおよび、最後に接続された infoCarry 端末情報を得ることができる。
  • コンテンツ情報である order.vnw ファイルの解説。

あくまでも infoCarryManager を使用して全てのコンテンツを同期するという形になる。 PC に接続された infoCarry を直接操作する API は公開されていない。

Thu 11/29, 2007
速写ケース [Camera and Photograph ]

SL-35Eその昔、カメラはこのようなケースに入れて使うのが普通であった。前部カバーを取り外す、あるいは開けるだけで撮影可能な状態になるために「速写ケース」と呼ばれる。何時の頃からか、あまり見られなくなってしまったが、このケースにはカメラ保護の他にも重要な機能があるのだ。古いカメラではモルトプレーンと呼ばれる遮光用のスポンジが劣化して、装填したフィルムが感光してしまうことがままある。で、こうした速射ケースに入れておけば多少の光線漏れは大丈夫。なんて事ではいけない。カメラはきちんとメンテナンスしよう。

more...
Fri 11/30, 2007
烏の行水 [Birding & Nature ]

crow.jpg昨年もちらっと紹介した「烏の行水」。写真は今日の北海道大学構内を流れる「サンクシュコトニ川」での様子。ハシブトガラスが多い。念入りに水浴びをすると近くの木の枝に留まり、今度は羽繕いに余念が無い。嘴を拭うような動作も見られる。人が通るのもお構い無しにすっかりリラックスしている。写真左側の芝の上が少しばかり白いのは雪が残っているためで、氷点下の気温ではないものの結構寒い。おそらく水温のほうが高いだろう。もっと寒い時期の雪が降りしきる中でもこの水浴びは観察できる。ここではスズメが水浴びや砂浴びをすることもあるが、カラスが増えてきており、それを見られる機会は少なくなっている。


more...