Tue 09/02, 2003
「分からない」と言うことの大切さ [Computer and Networking ]

間違いだらけのネットワーク作り 第12回・「分からない」と言うことの大切さ [日経 IT Pro]

記事の内容はリンク先を読んでいただくとして、ふと思い出したのが惜しくも今月で最終回となってしまった「フジワラヒロタツの現場検証 [CQ 出版 インターフェース]」だ。2001 年 8 月に「技術者が説明するとき」と題したコラムがあって、技術者を評価するのにこんな様子が漫画に描かれている。

「おお!こいつは頭良さそうだ」
「ネガティブなこと話す?」
「ええ、もちろん」
「じゃ品は確かだな」

more...
Wed 09/03, 2003
コンサドーレ対サンフレッチェ [Sports ]

今夜は厚別でのホームゲーム、敗戦。サンフレッチェは2位に浮上し、コンサは9位に転落。多少は良くなったような気もするし、新居と酒井が投入されてから試合終了間際の怒涛の攻めなど見所はあったということで次節以降につながれば良し。

more...
Sat 09/06, 2003
VOYAGE 移転新装開店 [Misc. ]

札幌で人気のスープカレーの店、VOYAGE が 移転、3 日に新装開店した。osamu さん、お疲れ様でした。場所は北23西3、随分広くなって風通しも良い。近所の駐車場と契約していて1時間までの駐車料金が無料となる。このところのスープカレー人気はエライことになっていて、人気店はランチタイムや夕方など外まで行列が出来る程だ。VOYAGE が移転準備のため閉店していた間は姉妹店の PICANTE の混みようは尋常ではなかった。PICANTE が開店する前の先々代の VOYAGE ののんびりした雰囲気は最早無いが、それはそれで目出度い事である。

Sun 09/07, 2003
Melon JAM [Music ]

八方美人今日は月形町でのお祭りライブ「Melon JAM」。ライブレポートは低音組合ページでどうぞ。写真は会場で見かけた「八方美人」Tシャツの子。他にもインベーダーゲーム柄のシャツ、メロン大王の着ぐるみ、受付にはメロン色(緑)のチャイナドレスのコンビなどが居たりして目にも楽しいイベントだった。

more...
Mon 09/08, 2003
ハーブ・リッツ写真展 [Art , Camera and Photograph ]

私の好きな写真家の一人であるハーブ・リッツが昨年亡くなったことを間抜けな事に暫く知らなかった。没後初の回顧展が大丸札幌店で開かれている。映画俳優やモデルなどの気取らない姿を写した作品が有名だが、彼自身は「モデルの名前に関係のない写真が好きだ」と言っている。その割には有名人ばかりモデルにしているが、彼を有名にしたのは友人で当時無名のリチャード・ギアを撮ったものだった。

more...
Wed 09/10, 2003
weblog 一周年 [Site info. and blog ]

Movable Type で blog を始めたのが昨年の9月初めで、1年が経過した。さらにその1年前に自宅サーバを立ち上げて、ページの編集を楽に行うためのツールを探していて出会ったのが Movable Type だった。Wiki はあまりに混沌としているし、その他の日本製ツールも今ひとつピンと来なかったのが選択理由だ。

more...
健康診断 [Misc. ]

今日は会社の健康診断。医療関係の会社だけあって健診内容が微妙に充実していたりする。今年は例年のX線胸部写真に替わってX線CTの大盤振舞。福利厚生の一環ということなのだろう。診断装置に横たわり、首元から下腹部まで景気良くスキャンされる。その断層画像をコンピュータのディスプレイで見ながら医師が解説するのだ。

医師 これが気管、脊椎。綺麗なもんです。なんの異常もありません。脾臓が少し大きいかな。
すみません、子供なもので。

とは言わなかったが、低血圧とかでなければ特に気にすることは無いとの事。今度は心療内科健診を希望したい。

Fri 09/12, 2003
人魚像壊される [Misc. ]

marmaid
人魚像壊される,コペンハーゲン [HOHBUKURO]

コペンハーゲンの人魚像が台座の岩から引き離されて海の中に投げ込まれるという事件。詳しくはリンク先から元記事を辿っていただきたい。札幌駅にはこの人魚像のレプリカ[写真]があるが、待合いの人達のタバコの煙にまみれている。昨今の分煙化で多少は改善されたようではあるが、ここでも彼女の居場所は決して快適な環境ではない。

Sat 09/13, 2003
コンサドーレ vs ホーリーホック [Sports ]

hollyhock台風の接近する中、コンサドーレ札幌はホームの札幌厚別陸上競技場に水戸ホーリーホックを迎え撃った。写真は立葵(たちあおい)、つまりホーリーホックだ。札幌市内では歩道を飾る花壇に良く見られる。札幌は今期これまで水戸には1勝一分けと苦手にしている。今日は終始押し気味に試合を進めるも得点にはつながらず残り時間15分で、新居、ビタウを相次いで投入。これが当たり、動きの良くなった札幌はアンドラジーニャからのパスで和波のゴール。オフサイドのようにも見えるが、ま、ホームということでよろしく。

more...
北海道の IT 産業・生き残りへの模索 [Misc. ]

昨夜の NHK-TV(北海道ローカル)の番組、北海道クローズアップでは「IT 産業・生き残りへの模索」が放映された。この不況の中、体力の弱い北海道の IT 業界も御多分に漏れずリストラの波にもまれている。技術力で注目を浴びていながら今年初めに社員を大量解雇した某社の例などが紹介された。業界に身を置く者としては特に目新しい情報ではないが、NHK 様の報道とあっては回りの見る目が変わるだろう。

more...
Mon 09/15, 2003
続・食生活の改善 [Misc. ]

dinner
地下鉄駅にあったスーパーマーケットが倒産して、近所にはコンビニエンスストアばかりと言う状態が続いて危機的であった私の食生活が秋を迎えて改善の兆しか。まず、弁当屋が2店相次いでオープン。さらに今月になって元のスーパー跡に新しい店舗が開店した。さすがに生鮮品をコンビニで買う気は起きないし、買い置きもしたくない。かと言って毎日遠回りしての買い物も辛い。やはり近くにないとね。

more...
Tue 09/16, 2003
20分で晩御飯 [Misc. ]

dinnar-2一部で受けたようなので恥ずかしながら今日の夕食も紹介しよう。食生活の改善を言っておきながら毎度代わり映えの無いお手軽なメニューだ。トマトのぶつ切りにキャベツの千切りサラダ、揚げの納豆挟み焼、ワカメの味噌汁に冷や飯で卵の炒め御飯。例によって味噌汁はインスタントにワカメを増量しただけだし、正味20分も掛けていないのは内緒だ。

more...
Sun 09/21, 2003
自然散歩&ツーリング [Birding & Nature ]

久しぶりの「西岡の自然を語る会」の定例散歩。今日は野鳥の会札幌支部のイベントと重なっている。水源地を軽く一周。湿地の木道でクイナを目撃。ここで見たのは初めてだ。正午に上がって羊が丘通りのなか卯で昼食を済ませて午後はバイクツーリング。

more...
MotoGP in Rio [Sports ]

昨日の MotoGP は 3 クラスとも非常に好レースだった。激しいバトルの空撮も迫力たっぷり。MotoGP クラスではロッシが余裕の勝利。Pramac Honda から今年から参戦した玉田が 3 位表彰台と嬉しい結果も残った。宇川、中野は 7、8 位。125cc では東がリタイア、Gilera に移籍した宇井は完走するも 21 位。どうも昨シーズンから不運続きだ。

Mon 09/22, 2003
小樽観光ツーリング [Misc. ]

20030922-map有給休暇で小樽観光。隣町である小樽のことをほとんど何も知らない。知らないついでに全く足を踏み入れたことのない地区を回ってみた。5号線で市街地に入る前に山側に逸れ、銀鱗荘、宗圓寺、天狗山、忍路と言う修学旅行のような史跡巡りコース。帯広に生まれ札幌に暮らす身には、山の急な斜面に家が立ち並んでいること自体が驚異である。

more...
Wed 09/24, 2003
コンサドーレ vs アビスパ [Sports ]

我らがコンサドーレ札幌、昨夜はアウェイ福岡での対アビスパ戦。今期の対戦成績は1勝1負1分けのドロー。このうち一勝は俺王様ことウィルが今期唯一のホームスタジアムでの出場を果たしたゲームだ。ホームといっても室蘭なのだけれどね。先月 23 日には函館でいいところ無しに敗れている。結局アビスパは今期札幌での試合が無い。

それはさておき、久しぶりにプチ俺王・新居が先発出場。相性の悪い堀井と組ませるのは相変わらずの謎だ。新居と言えば先日、宮の沢の練習場で法被贈呈のイベントがあったとのこと。試合の結果は憶えていない、ことにしておこう。

Fri 09/26, 2003
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-03:14.arp [Site info. and blog ]

FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-03:14.arp に従ってこのホストの OS にパッチを適用した。当方の環境では緊急を要する訳ではないが念の為。4 月下旬に OS をバージョンアップして以来のリブートとなった。

大地震 [Misc. ]

先ほど 4:50 頃、大きな地震で目が醒めた。ここ札幌では震度5弱あった。実家のある帯広周辺では震度6弱と伝えられているが大丈夫だろうか。とりあえず近所で火事などは起きていないようだし、こうして電話も電気も通じている。外は昨日からの雨がまだ降り続いている。

more...
Sat 09/27, 2003
コンサドーレ vs ベルマーレ [Sports ]

久しぶりの札幌ドームに湘南ベルマーレを迎えての一戦。堀井が前節の負傷で休場、アンドラジーニャは累積警告のため出場停止ということで、曽田をフォワードに上げて新居との道民ツートップとなった。キックオフ直後から積極的に攻め込むも、湘南 DF 時崎と絡んで負傷退場。この後ペースが狂った札幌は簡単なカウンター攻撃をあっさりと食らって前半に2失点。

more...
Mon 09/29, 2003
MS批判の報告書を作成した@Stake社員解雇 [Computer and Networking ]

ZDNet の記事

建前としては『「この報告書発行への参加は@Stakeが認めたものではない」として、@Stakeが最高技術責任者を務めてきた人物を解雇した。』ということだが、やはり本音には「MS批判」というのがあるのだろう。一般に『フツー、ビジネスというのはステークホルダーに対してのみ責任を負います』とも思われているが、その前に法や社会正義を無視することはできないため、この場合に「MS 批判」を解雇の理由にすることは難しい筈だ。

more...
Tue 09/30, 2003
リファクタリングは趣味の世界? [Computer and Networking ]

スラッシュドット ジャパンのストーリー

リファクタリングねぇ。その「テスト済みの完成品」ってのは、実はプロトタイプに過ぎないのじゃないかな。そうではないとしたら、それを何時なすべきなのかということ。リファクタリングと言っても、あまり細部に囚われすぎるのはよろしくない。問題点や改善点を見極めたら、一から作り直すのが実は早道であることも多い。そうなると最早リファクタリングとは呼べないかもね。Windows はきちんとリファクタリングされれば結構良いものになりそうにも思うが、あるいは MacOSX のような思い切った構造改革が必要だろうか。

more...